美味しい加能ガニを食べるには、やはり石川県へ出向いて、食べるのが一番!
でも、時間もお金も掛かっちゃう。。。
それなら…旅費や時間の分をふるさと納税に回して、加能ガニを食べる!というのはいかがでしょうか。
ふるさと納税は、寄付金の使い道を選んだり、その地域に貢献することができ、その地域の特産品が、寄付金の返礼として貰えるとても魅力的な制度です。
そんな素敵な制度を利用して石川県の美味しい加能ガニ・香箱ガニを貰うのはいかがでしょう。
加能ガニを堪能出来る、ふるさと納税の地域の特性などを紹介していきます。
珠洲市
珠洲市は、石川県の北東部、能登半島の先端に位置します。
本州にある市の中で最も人口が少なく、65歳以上が人口の50%以上を占めている、限界自治体の一つでもあります。
珠洲市では、「里山里海の自然環境保全」と「子供からお年寄りまでが元気に暮らせる住みよいまちづくり」を推進しています。
輪島市
輪島市は、石川県の北西に位置し、人口は約3万人の、奥能登の中核となる市です。
輪島市は、豊かな緑と海に囲まれ、 輪島の朝市や輪島塗、御陣乗太鼓が有名です。
現在、輪島市では「漆の里」「禅の里」「平家の里」の3つの里構想を前面に、町の魅力を発信しています。
羽咋市
羽咋市は、人口約2万人で、石川県の能登半島の付け根部分に位置しています。
羽咋市の千里浜海岸には、【千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ】という、全長8㎞の海岸線があります。
このドライブウェイは、全国的にも珍しい、自動車などで走行出来る海岸線で、全国から車やバイクを走らせにきています。
かほく市
かほく市は、人口は約36,000人で石川県のほぼ中央に位置し、西に風光明媚な日本海を望み緑豊かな自然環境を有しています。
かほく市には漁港はありませんが、漁船や漁業協同組合があり、実は加能ガニの取扱量が県内でも指折りの市なのです。
毎年加能ガニの時期になると【かにカニ合戦】などのイベントが行われています。
志賀町
志賀町は、能登半島のほぼ中央に位置する、人口約19,000人の町です。
里山里海の豊かな自然に囲まれているので、海の幸、山の幸に恵まれています。
能登金剛の代表的な奇岩の一つ「機具岩」は、有名な観光スポットとなっています。
加賀市
加賀市は、人口約63,000人の市で、片山津温泉、山代温泉、山中温泉などの温泉が有名です。
加賀温泉郷では、観光PR、おもてなしの向上を目的に、温泉街で働く女性たちで結成された「レディー・カガ」が、全国的に話題を呼びました。
また、加賀市では未来に向けて、デジタルをはじめとする先端技術の活用により市民生活の向上を図る「スマートシティ加賀」の実現に取り組んでいます。
金沢市
金沢市は、石川県のほぼ中央に位置しており、人口約450,000人の市で、県庁所在地でもあります。
加賀藩の城下町として栄えた町で、歴史的風情が色濃く残っていることから、観光スポットとしても人気があります。
市民の台所「近江町」という市場では連日、地元の人をはじめ、観光客からも新鮮な金沢の幸を求めて賑わっています。
また、金沢おでんに入っているカニ面も有名です。
小松市
小松市は、石川県西南部に広がる豊かな加賀平野の中央にあり、産業都市として発展してきました。
人口約106,000人の小松市は、南加賀の中核を担っています。
また、歌舞伎「歌舞伎十八番の内勧進帳」の舞台となった安宅の関跡があり、江戸時代から250年もの間、受け継がれてきた「曳山子供歌舞伎」が有名です。
まとめ
どうせ納税するなら、自分が応援したい地域に寄附ができる仕組みのふるさと納税を利用するのは賢い選択ですよね。
そして、その土地ならではの特産品が、返礼品として頂けるので、とっても嬉しい制度です。
この機会に、とても希少な、石川県の加能ガニ・香箱ガニを試してみてはいかかでしょう?
-
美味しいズワイガニが食べたい!【ズワイカニ通販おすすめ3選】2023年版
「いつでも、どこでも食べたいときに美味しいカニを食べたいっ!」という、無類のカニ好きの方にお勧めの通販サイト3選をご紹介します! \あなたは、こんな風に思っていませんか?/ 通販でも美味しいズワイガニ ...
続きを見る
-
いよいよ解禁!【加能ガニ】選りすぐりのお勧めネット通販2023年版
さあ!いよいよ石川県の冬の味覚を代表する【加能ガニ】が解禁となりました! そんな時、石川県へ出向き、新鮮な加能ガニを頂く事が出来るのがベストですが、スケジュールの都合や旅費の事などを思うと、二の足を踏 ...
続きを見る